OFUSEによる支援付きファンレター受付を再開しました

きままつれづれ

OFUSEによる支援付きファンレター受付を再開しました

どうも、Burnyuho(うづきねい)です。
このたび、何年か前まで使用していた、支援付きファンレターサービス「OFUSE」を再開しました。
(諸事情でお金という形でのご支援を頂くことが難しくなったため、いったん取りやめていました)

Burnyuho(うづきねい)に「お金という形で支援をしたい」方がいらっしゃいましたら、上記リンクのページから「支援付きファンレター」を送って頂ければと思います。
(あくまでも「Burnyuho(うづきねい)個人」への支援になるため、イラスト協力者の林檎ノスケさんに向けて直接の支援はできないことにご注意ください)

OFUSEにてご支援頂いたお金は創作活動に必要な費用として使わせて頂きます。
具体的には、まず作品を投稿している各種活動サイトの利用料が助かります(身も蓋もない!)
昨今の円安でSoundCloud有料プランが血涙出るほど高くなっているのでご支援頂けると本当に助かる
さらにサークルウェブサイトに使用しているレンタルサーバーやWebサービスにかかる料金も助かります。
その上でさらに使えるお金があれば、DAWや音源やプラグインなどのDTM機材に使わせて頂き、わたしの作編曲活動をさらに豊かにしていきたいと思います。

わたしは今のところ(他の方のCDなどに寄稿した曲を除き)「自分の公開したコンテンツ(曲や動画や文章)は、無料で全ての内容に触れられる状態で公開する」という方針を取っています。
有料で公開したところでそれを無料で二次配布するような輩もいますし、勝手に無料で二次配布されるくらいなら自分で無料配布するわ!という個人的な思想がありまして……

OFUSEという支援窓口を再開しても、その方針は基本的に変えないつもりです。
Burnyuho(うづきねい)とそのサークル「雛鳥クロニクル」の作った作品は、お金を払わなくても基本的に全部見れるし聴けます。
見て聴いた結果として「これは面白い!面白かったから支援付きファンレターを送ろう!」と思った方がいらっしゃって、そういう方からお金という形でお気持ちを頂くことができれば、それでもう、わたしは満足です。
なのでわたしのコンテンツは、今まで通り基本的にタダで見ていいです。
タダで見た上で「本当に支援がしたい」と思った方から支援を頂ければ、それでいいのです。

なお、OFUSE上で支援付きファンレターに加えてメンバーシップ(いわゆる月額支援)を開設するかどうかは検討中です。
もし開設するってなったらまたお知らせしますね~。

2024年9月12日 追記

OFUSEにてメンバーシップ(特典付き月額支援)も開設しました。
詳細はこちらの記事をどうぞ~。

タイトルとURLをコピーしました